ブログ/blog

  • 甘くて美味しいいちごについて語ってみました(*^_^*)

    2016.04.26

     

    こんにちは^ – ^

    名古屋出張アロマリラクゼーションマッサージかたもみんですm(_ _)m

    今日は天気も良くて気持ちいい日ですね(^.^)

    最近はだいぶ暖かくなり服装も半袖姿の人をチョコチョコ見かけるようになってきましたね( ^ω^ )
    でも、まだ寒い日もあったりするので、風邪を引かないように気を付けて下さいね( ´ ▽ ` )ノ

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    季節は春ですよー( ´ ▽ ` )ノ

    春と言えば〜??????

    桜にお花見、花粉症、つくしにタンポポ、菜の花、タケノコ〜〜

    と、色々あると思いますが

    私は毎年春に絶対に1回は行くのが

    イチゴ狩りです!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

    いちごが大好きで、我が家では春の恒例行事みたいになっています(≧∇≦)

    あんなに甘くて美味しいいちごなのに、実は果実ではないって知っていましたか??

    私も最近知ったのですが、いちごはバラ科の植物で、正しくは果実ではなく、痩果なのです。

    ふだん普通に食べている部分は果実ではなくて、花托で、いちごにとっての果実とはまわりの種子に見える一粒一粒が果実になるらしいのです。

    まぁ、いちごが美味しいことには変わりないので、これからも美味しくいただきましょう(*^◯^*)

    そして、いちごと言えば〜

    皆さんご存知だと思いますが、ビタミンCが豊富に含まれています、5〜6粒程度食べるだけで1日に必要な摂取量を満たすことができるんです!

    ビタミンCはハリのあるお肌を保ったり、美白効果があったり、美肌作りには欠かせない栄養素です。

    抗酸化作用もあるので、風邪の予防にも役立つんですよ(´・Д・)」

    そして、他にもポリフェノール、カルシウム、マグネシウム、カリウム、キシリトール、葉酸、食物繊維、鉄なども含まれています!

    ポリフェノールはポリフェノールの一種のアントシアニンが疲れ目や視力改善などの目の働きに作用があります。

    カリウムは体内の不要な塩分を排出してくれる作用があります

    食物繊維はペクチンと呼ばれる食物繊維が含まれていて、腸整作用があります

    葉酸は貧血を予防する働きがあります

    大きさは様々ですが、あの一粒にこれだけの栄養素がつまっているんですよね( ^ω^ )

    ちなみに

    いちごは先端にいくにつれ糖分が高くなるので、ヘタの方から食べた方が美味しく食べられるんですよ^ – ^

    まだいちごの季節が終わるまで少しあるので、食べるときは是非気にして食べてみて下さい(*^◯^*)

  • Category